
もなー
- 担当業務
- 画像作成からシステムの運用保守対応まで。エンジニアとデザイナーのあいだ。最近はセキュリティ的な業務もかじり始めた。
どこに向かっているんだろう。 - 好きな言語
- ヒエログリフ
- エンジニア、またはデザイナーになったきっかけ
- 大学入学当初はメディアアーティストになりたかったのに気付いたらエンジニア枠で入ってデザイナーになってました。
視覚表現に携わる仕事がしたかったので特に不満はないです。 - アトラス入社面接時の思い出
- 自覚なかったんですけど、二次面接で一通りの質問が終わって「何か趣味ありますか?」って聞かれたので文房具の話をしたら人が変わったかのようにイキイキしだしたらしい。(面接担当した先輩に後から聞きました)
- 一言
- Disce quasi semper victurus, vive quasi cras moriturus.
記事一覧
-
2022/12/23
Illustratorのアクション機能を使ってみよう
こんにちは!もなーです。12月になって急激に寒くなりましたね。私は足元にパネルヒーターを導入しました。膝掛けと併用すると擬似こたつになって暖かいのでおすすめです。 さて、今回はIllustratorのアクション機能につい…
-
2022/03/30
情報セキュリティマネジメント試験に合格しました
こんにちは!もなーです。最近テトリスにハマり、夜な夜なテトリミノをぐるぐる回しています。 さて、私は昨年の12月に情報セキュリティマネジメント試験を受け、無事合格することができました。今回はなぜ試験を受けようと思ったのか…
-
ポモドーロ・テクニックを使ってみよう
ごきげんよう、もなーです。前回の記事で引っ越したいと言っていたのですが、今年の春に家を引っ越しました。作業環境が広くて快適になり、仕事がしやすくなりました。 さて、テレワークが推進されるようになって久しいですね。このブロ…
-
本邦初公開!アトラスのディベロッパー魂
ごきげんよう。もなーです。昨年度の終わりから本格化したテレワークにもなんとなく慣れてきました。最近の悩みは作業スペースが狭いことです。ああ、広い部屋に引っ越したい……。 さて、アトラスにはビジョンとAtlas-ismとい…
-
アトラスサイトをリニューアルしました〜コーポレートサイト編〜
昨年度、アトラスでは自社サイトを2つリニューアルしました。1つ目はアトラスのコーポレートサイト。2つ目はアトラスが日本での総代理店を務めるAries社のEditorial Managerのサービスサイトです。 今回は1つ目のコーポレートサイトのリニューアルについて、どのようなことをしたのか、苦労したこと、良かったことなどを書いていこうと思います。
-
2018/03/07
アトラスの開発者ブログを続けるためにやった3つのこと
ごきげんよう、もなーです。 8月から投稿数が増えたこの開発者ブログですが、実は私が運用担当として色々やっています。今回はその話をしようと思います。 はじめに アトラスの開発者ブログには以下の目的があります。 お客さんや就…
-
2017/08/22
Feedlyで効率的な情報収集
みなさまこんにちは。三度の飯よりご飯が好き、入社3年目のもなーです。 気づけば前のデブログ記事を書いてから2年ちょいくらい経ってました。 月日が流れるのは早いものです。 システム開発グループでは、毎日朝礼を実施しており、…
-
2015/06/30
アイコンのジェネレーションギャップ
はじめまして、こんにちは。今年4月から新卒で入社しました、もなーです。本名じゃないです。 社会人になって3ヶ月、まだまだひよっこですが、がんばっていきたいと思います。 大学・大学院では、アイコニックな視覚表現を利用したコ…