Developers Summit 2020に参加しました

はじめに

毎年開催されている冬のITエンジニアの祭典、Developers Summit(以下、デブサミ)が、今年も 2020年2月13日(木)・14(金)で開催されました。会場も恒例の目黒雅叙園でしたね。
毎年、数人は参加しているのですが、今年はCTOとデザイナーを含め4人が参加しました。(過去最多かもしれないです)
社内では参加記録として各セッションの公開資料や概要・メモ・所感などをDocBaseの記事にまとめて共有しました。デブサミ参加者の所感と、実施すると決めたことを公開します。

参加者紹介

大神のプロフィールアイコン
【CTO】
けっこう昔から毎年欠かさず参加しています(大雪が降ったあの日以外は)。デブサミはセッションの内容よりも、登壇者の熱い想いを聞けることを楽しみにしています。
はまののプロフィールアイコン
【ヒゲおじさん】
2013年と2014年に参加しています。しばらくは公開資料とtwitter等の参加者コメントの確認のみでした。同時開催の翔泳社祭りはまとめ買いで毎年お世話になってます。
なかむらのプロフィールアイコン
【テックリード】
2013年から参加しています。目黒雅叙園に行ける貴重な機会なので、橋のある豪華なトイレには必ずいきます(笑)
まおのプロフィールアイコン
【デザイナー】
初参加でした!スポンサーの展示ブースやサイン会など活気で溢れており、お祭りのようでした。

デブサミ2020所感

大神のプロフィールアイコン

今年も様々なセッションがあり、ブラウザのプライバシーの考え方の話からプロダクトを成長させること、組織の問題を解決することなど2日間ともに最初から最後まで参加させてもらいました。

レガシーなシステム、セキュリティ、応答時間、データ分析、マルチサイトなど多くの問題や課題を抱える現在に戦っているエンジニアの方々の魂をもらえた気がします。

2016年ごろはこう言っていたけど、今はこうだと思ってるとセッションの中で過去からの変化の話もあり近いテーマの内容でも毎年進化してますね。

はまののプロフィールアイコン
アトラスでは2018年末にODCを開設しマルチサイト開発の体制となったので、デブサミ2020のテーマである「ともにつくる」はとても興味深いテーマでした。「Creators MIX 2020」が同時開催だったのでデザイナー向けのセッションにも参加することができ、イベント内で越境できるような構成になっていてとても面白かったです。前回参加したデブサミが2014年としばらく間があいていたのですが、イベントの運営がかなり進化していて驚きました。

発表資料はほとんど公開されるのでイベントに参加しなくても内容を知ることはできるのですが、やはり会場に行ってエンジニアの熱気を感じる方がモチベーションが上がりますね。自分と同じような世代の方が登壇しているのを見ると自分も頑張ろうという気になりました。

なかむらのプロフィールアイコン

クリエイター・デザイナー向けの「Creators MIX 2020」が同時開催なこともあり、女性参加者が増えていてなんとなく嬉しかったです。

今回のデブサミは「ともにつくる」がテーマなこともあり、例年より技術面の話よりも開発手法・プロセス改善・チームビルディングなどのチームリーダー、マネージャー向けセッションが多かった印象です。

2日目最後の「キャリアトランスフォーメーションをみんなで考えよう」のセッションでギルドワークスの市谷さんが「デブサミとは 自分と世の中とのdiffを取るための年1回の場所」とおっしゃっていましたが、自分にとってもその通りで、いろんなセッションを聴いてまだまだ課題・問題を解決できてなくて、やるべきことがたくさんあるなと実感しました。今年も学びが多かったデブサミでした。

まおのプロフィールアイコン
私は「Creators MIX 2020」でアジャイル開発やUXについてのお話を聞いてきました。
所感としてはエンジニアやプロジェクトマネージャーのことをもっと知らなければと思いました。その人が関わっている業務だけではなく、どんな知識が必要なのかということや、話題の技術など。お互いの立場を分かり合わなければ、良いものは生み出せないということを学びました。

実践すると決めたこと

大神のプロフィールアイコン
どのセッションも自分たちの問題・課題をよく考えて解決しようとした結果そうなっていたという経験を共有してもらいました。施策が同じように当てはまらなくてもその考え方は実践していきます。
また「チーム・ジャーニー」の書籍を購入したのでさらに深掘りしていきます。
はまののプロフィールアイコン
私は2日目最後のセッションで翔泳社の岩切さんが話していた「リーダー以上は事業のP/Lも見て行動すべき」という言葉を忘れずに定期的に確認するようにしようと思います。

また、デブサミで得た知見を参加してないメンバに共有して自分たちのチームでは何ができそうかを議論する場をもうけて、「ともにつくる」強いチームを作ります。

なかむらのプロフィールアイコン
レガシーコードからの脱却!!きれいに働く!!

既存のサービスでももちろんですが、新規プロジェクトも始まるのでプロジェクトメンバ全員一丸となって、レガシコードを作らないように取り組んでいきたいです。まずはITエンジニア本大賞を受賞した「レガシーコードからの脱却」をメンバ全員が読んでしっかり理解して、どう実践してくかを話し合っていきたいと思います。

まおのプロフィールアイコン
他業務のことも知るため、システム開発部の推薦図書を読むことから始めます。まずは特に苦手なネットワーク系から…!あとは普段見ないようなニュースサイトも追います。

さいごに

デブサミのようなイベントの魅力は様々な分野のエンジニアがそれぞれの視点で開発手法や組織論、技術とその実装方法の実情を知ることができることにありますね。
デブサミは無料ですが、アトラスには有料の勉強会・セミナーでも会社が負担してくれる制度もあるので、今後も積極的に他社の事例・知見を聞きにいきたいと思います。そして、自分たちに適したやり方で、組織も開発手法もどんどん改善していきます!