プログラミング
-
2024/07/30
AOTコンパイル後のJavaプログラムの性能がどう変わるのか
はじめに こんにちは、システムエンジニアのキュウです。私はGraalVMがリリースされたとき、JavaプログラムをAOT(Ahead-of-Time)コンパイルできる機能にとても興味が湧きました。 JavaのAOTコンパ…
-
2024/03/27
コードの可読性を高めるための命名規則
お久しぶりです、システム開発グループの関谷です。 最近はコードレビューがメインで、コードを書く機会は減りました。コードレビューをしていると、読みやすいコードはコードレビューに掛かる時間が短くなり、不具合を見つけやすいと感…
-
2023/09/25
AWS ECSタスクの停止・起動の検知ノウハウ
こんにちは、L小川です。 5月頃からシフォンケーキづくりを始めたのですが、10回目にしてようやく人様に出せそうなものが作れました。 前回の「ECS最適化AMIの更新を検知する運用ノウハウ」に続いて、今回もECS運用につい…
-
2023/03/29
Javaの新しいVirtual Threadを試してみた
こんにちは、システムエンジニアのキュウです。去年、Java19のリリースに伴い、新機能のVirtual Threadがプレビュー状態になりました。いよいよ開発者が利用できるようになります。自分もこの機会に新しい「Thre…
-
2023/03/13
ESLintの共通ルール導入とその効果
はじめに こんにちは。フロントエンドエンジニア兼デザイナーのKimuraです。 ESLintは近年のフロントエンド開発で標準的に採用されています。アトラスでは社内の主要リポジトリにルールを共通化したESLintを一律導入…
-
2022/12/22
Next.jsの多言語対応ライブラリ next-i18nextの使い方
はじめに こんにちは。フロントエンドエンジニア兼デザイナーのKimuraです。 以前、Reactでの多言語対応を実現するreact-i18nextの使い方について記事を書きました。今回は、Next.jsで多言語対応を実現…
-
2022/08/12
Vert.x:ハイ・パフォーマンスI/O Toolkitを軽く触ってみた
はじめに こんにちは、システムエンジニアのキュウです。今回は個人プロジェクトの開発によく使われているオープンソースライブラリ「Vert.x」を紹介します。 Vert.xとは Vert.xはNettyをベースに構築したJV…
-
2022/07/28
GitHub Packages + CircleCIによる社内ライブラリ公開・運用手順
はじめに こんにちは。フロントエンドエンジニア兼デザイナーのKimuraです。 企業で開発するにあたり、外部に非公開の社内ライブラリを作ることはよくあると思います。これまでアトラスではGit submodule経由で社内…
-
2022/02/24
GitHub Pull Requestを効率化!チームの誰かを自動でレビュアーにアサインする方法
はじめに こんにちは。フロントエンドエンジニアのKimuraです。 アトラスではGitHubを用いた開発を行っており、Pull Reaquest上でレビューを行っています。必須となるレビュアーは各チーム内で決まっており、…
-
2021/12/08
Reactで簡単に多言語対応する方法は?react-i18nextの使い方
はじめに こんにちは。フロントエンドエンジニアのKimuraです。 アトラスが展開する大会事業サービスConfitは、国内大会のみではなく、国際大会でも数多くご利用いただいています。このため、各種画面は日本語のみでなく英…