テレワーク
-
子育てエンジニアを支える制度
こんにちは、SMOOSYプロマネの浜野です。 先日、小学校就学前健康診断というものがあり、娘と一緒に小学校へ行ってきました。保育園に入った当初はよちよち歩きで卒園までまだ先は長いと思っていたのに、よその子とゴーヤだけじゃ…
-
在宅勤務からテレワークへ!AWS Loft Tokyoは快適なコワーキングスペースだ!
ニーハオ! リアル脱出ゲームにドハマりしているなかむらです。 みなさん、テレワークしてますか? 前回のテレワーク記事で「(アトラスの) セキュリティガイドラインなどの現行のルールには改善の余地があるのではないかなと思いま…
-
オンプレミス環境にさよならを – 社内サーバをゼロに
ご無沙汰しております、L小川です。 突然ですが、みなさんの職場にサーバはありますか? 社内にインフラのエキスパートがいない場合、法定停電対応や日々のトラブル対応などサーバのメンテナンス作業はなかなか骨が折れる作業です。 …
-
在宅勤務からテレワークへ!より柔軟な働き方を求めて自宅を飛び出してみた
はじめに こんにちは。お久しぶりです。エンジニアのなかむらです。 みなさん、テレワークしてますか? これまでもリモートワークの様子をブログでお伝えしていましたが (これとこれとか)、私は現在週3日、自宅で勤務をしています…
-
「テレワーク・デイ」に参加しました
こんにちは、エンジニアのケイです。 アトラスでは2015年からリモートワークを始め、作業環境の整備やコミュニケーション方法の検討、セキュリティ制度の改善を進めてきました。 この度、リモートワーク環境をさらに整備するという…
-
Web会議用スピーカーマイクの使い方を考えてみた
リモートワーク本運用開始! こんにちわ、L小川です。 以前、弊社ブログでお伝えしたリモートワーク(在宅勤務)の試行運用ですが、今年の6月からシステム開発部で本運用を開始しました。 リモートワークの試行期間中はオフィス側で…
-
朝会で活躍する機材たち
こんにちは。アトラスで三人いる小川のうち、三番目のL小川です。 今日はこんなイメージでお付き合いください。 以前、本ブログでさいとう(白)がリモートワークの取り組みについてご紹介しました。 https://devlog.…