自社サービス
-
続・アクセス解析でSMOOSYを改善している話
こんにちは。会員管理支援サービスのSMOOSYのデザインを担当しているTAKです。 前回「アクセス解析でSMOOSYを改善している話」という内容で記事を書きましたが、今回はその続編です。 年間データをまとめました! SM…
-
アクセス解析でSMOOSYを改善している話
こんにちは。システム開発グループでデザインを担当しているTAKです。私はアトラスで会員管理支援サービスのSMOOSYのデザインを担当しています。立ち上げから数年経過し、その間もデザインの変更や機能の追加を繰り返して、SM…
-
SMOOSYのマイページのデザインをリニューアルしました!
こんにちは。システム開発グループでデザインを担当しているTAKです。 私はアトラスで会員管理支援サービスのSMOOSYのデザインを担当しています。そのSMOOSYも立ち上げから数年経過したこともあり、そろそろデザインを変…
-
社内ドキュメント標準シリーズ(第1回) 〜 機能拡張仕様書編 〜
はじめに みなさまこんにちは、さいとう(白)です。ConfitほかアトラスサービスのPdM/PjMを担当しています。これから何回かに渡って、アトラスの開発ドキュメントの話をしたいと思います。世間一般のIT企業のご多分に漏…
-
アトラス流開発プロジェクトの進め方〜発表者動画スライドアップロード機能編〜
こんにちは。ConfitのPMをやってます、あらきです。 先ごろ発表者動画アップロード機能をリリースし、一息つく間もなく今は発表者スライドアップロード機能の開発を進めています(7月中旬リリース見込みです!)。 今回は、発…
-
ユーザーに素早く価値を届ける!アトラス流の社内リリースノートとは?
みなさまこんにちは、さいとう(白)です。Confitを含めたいくつかのアトラスサービスで、PdM/PjMを担当しています。 今回は、アトラスサービスの社内リリースノートについてご紹介します。一般的なリリースノートは、プロ…
-
アトラスサイトをリニューアルしました〜コーポレートサイト編〜
昨年度、アトラスでは自社サイトを2つリニューアルしました。1つ目はアトラスのコーポレートサイト。2つ目はアトラスが日本での総代理店を務めるAries社のEditorial Managerのサービスサイトです。 今回は1つ目のコーポレートサイトのリニューアルについて、どのようなことをしたのか、苦労したこと、良かったことなどを書いていこうと思います。
-
SMOOSYの継続的な改善活動の紹介
はじめに こんにちは、SMOOSYプロマネの浜野です。 時代が平成から令和になり早くも1ヶ月がたちますね。私は5月から2番目の子供の保育園がスタートして、朝は子どもたちを登園させてから働く生活に変わりました。 私が担当し…
-
さらば「論文検索Qross」
こんにちは、さいとう(白)です。私が開発に携わった「論文検索Qross」が、2018年6月をもってサービス提供を終了しました。ご利用いただいたみなさま、ありがとうございました。今回は論文検索Qrossのサービス開始から終…
-
SMOOSYのメッセージキャッシュ機構
こんにちは。アーキテクトのQZ西垣です。 先日、2018年4月に会員管理システム「SMOOSY:スムージー」のクラウド版をリリースしました。 学協会の運営にかかせない「会員情報」「会費管理」「コミュニケーション」を一元的…