レポート
-
はじめてのリモートユーザビリティテストのレポート
こんにちは、まおです。 10月に画面改善を行ったConfitで、リモートでのユーザビリティテストを実施しました。画面改善計画が動き出したのは、新型コロナウイルスが猛威を振るう前の年初だったため、まさかリモートで実施すると…
-
2020/03/02
Developers Summit 2020に参加しました
はじめに 毎年開催されている冬のITエンジニアの祭典、Developers Summit(以下、デブサミ)が、今年も 2020年2月13日(木)・14(金)で開催されました。会場も恒例の目黒雅叙園でしたね。 毎年、数人は…
-
2019/12/03
ODC開設から1年経ったので大連で振り返り会をやってきました
早いものでODC開設から2019年11月で1年が経過しました。この1年間にODCで成果はあるものの、課題や改善点が溜まってきましたので、振り返り会で1年の成果と現状の課題、次の1年間をもっと良くするためのチーム目標を設定してきました。
-
2019/07/31
「理解のデザイン」セミナーに参加してきました
こんにちわ。さいとう(くろ)です。黒服族には厳しい季節になってきました。 7/29にHCD-Net主催の「理解のデザイン 〜情報アーキテクチャ設計入門〜」というセミナーに参加してきました。このセミナーはHCD-Netの副…
-
Webアクセシビリティの学校 【特別授業】に行ってきました。
こんにちは、まおです!6月1日に「Webアクセシビリティの学校 【特別授業】」に行ってきました。CSS Niteが主催する200人規模の大きな勉強会です。リアルタイム字幕と手話通訳もあり、アクセシブルな授業でした。 今回…
-
2019/06/11
UX MILK Cafe for Mamas & Papasに参加してきました。育児中の勉強・情報収集について!
こんにちは!デザイナーのまおです。子供はもうすぐ3歳になります。大きくなったら「魔法のプリンセス」になりたいそうです。照れ屋の男の子です! さて、先日UX MILKが主催する「UX MILK Cafe for Mamas…
-
中国の大連に開発センターを開設して3ヶ月経過した現状と今後
はじめに みなさま、こんにちはCTOの大神です。 アトラスのFaceBookページではすでにお知らせしていますが、中国の遼寧省大連市に開発センターを開設して早くも3ヶ月が経過しました。2018年11月に大連帝邦科技発展有…
-
JJUG CCC 2018 Spring に参加して来ました
お久しぶりです。角刈りの関谷です。先日開催されたJJUG(プログラミング言語のJavaエンジニアが参加するコミュニティ)主催の「JJUG CCC 2018 Spring」に参加してきました。どのセッションも充実していまし…
-
CSS Nite Shift 11に参加してきました!
スキルアップ補助制度を使って参加したCSS Nite Shift 11についてのレポートです。Webサイトの役割が変わる中で、デザイナの役割も変わってきていることが感じられる内容でした。移り変わりの激しい業界だからこそ、きちんと情報のキャッチアップが重要です。
-
2017/02/20
Developers Summit 2017 に参加してきました!
こんにちは、エンジニアのあらきです。先日2/16に、Developers Summit 2017に参加してきました。 アトラスでは毎年何人かのエンジニアが参加しており、今年も4人のエンジニアが参加しました。 今回は私が参…