チームビルディング
-
アトラスエンジニアが大切にしていること、行動指針「ディベロッパー魂」2023年版
はじめに こんにちは、斉藤(白)です。暑さ厳しい中、みなさんいかがお過ごしでしょうか。あまりの酷暑で私は日課の散歩もサボり気味です。リモートワーク中心の生活をしているとやはり運動不足が気になるので、熱中症には気をつけなが…
-
続・テレワークで失われた雑談を取り戻せ
こんにちは。浜野です。 去年の今頃は「1年後には以前のような生活に戻れるかも」と淡い期待を抱いていましたが、まだまだリモートワーク主体の働き方が続きそうです。 前回のブログは「リモートワークで失われた雑談を取り戻せ」とい…
-
本邦初公開!アトラスのディベロッパー魂
ごきげんよう。もなーです。昨年度の終わりから本格化したテレワークにもなんとなく慣れてきました。最近の悩みは作業スペースが狭いことです。ああ、広い部屋に引っ越したい……。 さて、アトラスにはビジョンとAtlas-ismとい…
-
ユーザーに素早く価値を届ける!アトラス流の社内リリースノートとは?
みなさまこんにちは、さいとう(白)です。Confitを含めたいくつかのアトラスサービスで、PdM/PjMを担当しています。 今回は、アトラスサービスの社内リリースノートについてご紹介します。一般的なリリースノートは、プロ…
-
Confit機能拡張の仕様書作成に関係者全員が参加するメリット
Confitの機能詳細を決めるオンライン会議の様子と機能拡張仕様書の作成に関係者全員が参加するメリットを紹介します。
-
テレワークで失われた雑談を取り戻せ
こんにちは。浜野です。 アトラスでは新型コロナウイルス感染拡大防止のために、2月下旬から全社的にテレワーク勤務の強い推奨が始まり、その後は社会情勢を見ながら全員テレワーク勤務としたり、多少緩めたりしながら業務を続けていま…
-
中国の大連に開発センターを開設して3ヶ月経過した現状と今後
はじめに みなさま、こんにちはCTOの大神です。 アトラスのFaceBookページではすでにお知らせしていますが、中国の遼寧省大連市に開発センターを開設して早くも3ヶ月が経過しました。2018年11月に大連帝邦科技発展有…
-
理想のエンジニアに向かってセルフマネジメント!
こんにちは。プロマネの浜野です。 高度プロフェッショナル制度など働き方改革に関する話題をあちこちで見かける今日このごろ。働き方改革で働く時間が制限されつつも一定の成果を求められたり、リモートワークで出社せずとも働ける自由…
-
チェンジ&チャレンジ、始めました
はじめまして、こんにちは。今年入社しました、Confit Web開発担当のあらきです。 入社してまだ日は浅いですが、最近ようやく新しい環境にも慣れてきました。 これで一安心、一息つこう、と思っていたところで、「チェンジ&…