開発ノウハウ
-
2018/06/18
Googleスプレッドシートでメッセージ管理してGitHubへの更新を自動化した話
はじめに こんにちは、会員管理システムSMOOSYの開発と運用を担当している大橋です。 エンジニアの主な仕事は、システムやサービスを作ることです。そしてどのシステムでもたくさんの文言が使われます。小規模なシステムなら使わ…
-
2018/06/11
アトラス、モブプロはじめたってよ
お久しぶりです。テックリードのなかむらです。 昨年、WEB+DB Press Vol.102 で「はじめてのペアプロ/モブプロ」という特集があり、読んでみてやってみたいなと思い、モブプロをはじめました。 まだ、はじめたば…
-
2018/02/22
OpsGenieでアラート対応漏れゼロに
はじめに こんにちは。入社2年目のゆうみです。 先日の大神の記事にもある通り、アトラスではサーバ監視・サービス監視プロセスを大きく見直し、様々なツールを導入しました。 今回はそのツールの1つである「OpsGenie」につ…
-
2018/01/24
アトラスの脆弱性管理方法
初めまして。2017年4月に入社したパクです。入社したばかりだと思ったら、もう2018年1月が終わろうとしています。時が経つのは本当に早いです。 アトラスのシステム開発グループには色々なチームがあります。特に新人の場合、…
-
2018/01/18
GoogleAppsScriptでReact+TypeScriptのウェブアプリケーションを作ろう ― 第2回 実装編 ―
お久しぶりです、ものねこです。前回に引き続き、GoogleAppsScript(以下GAS)でウェブアプリケーションを構築していきます。 前回はGASでウェブアプリケーションを公開する方法を確認しました。今回は、ローカル…
-
2017/12/22
サーバ監視を支える5つのツール(NewRelic Logentries Bugsnag OpsGenie Slack)
情報セキュリティ方針を見直していく中で、サーバ監視・サービス監視プロセスを大きく見直し、監視プロセスや使用するツールも含めて監視プロセスを再設計しました。プロセスの変更から10ヶ月ほど経過し、安定して運用できるようになってきましたので、アトラスでのサーバ監視・サービス監視でのツールや仕組みの一部を紹介します。
-
2017/11/16
第一級関数の使い方が分からないJavaディベロッパに教えたいその使いどころ:返却値編
こんにちは、アーキテクトのQZ西垣です。 アトラスでは、開発言語として主にJava8を使用しています。 このブログの執筆時から2ヶ月ほど前、2017年9月に関数型言語的機能が強化されたJava9が発表されました。 関数型…
-
2017/11/09
一括メール送信のバッチ処理をAWS Batchで構築した時につまずいたこと
ブログをご覧くださり、ありがとうございます。 L小川です。神保町で好きなお店は「にゃんこ堂」と「たいやき神田達磨」です。 先日、ConfitにAWS Batchを導入しました。その際につまづいたことをいくつか紹介します。…
-
2017/08/03
GoogleAppsScriptでReact+TypeScriptのウェブアプリケーションを作ろう ― 第1回 導入編 ―
はじめまして。今年4月に新卒で入社しました、ものねこです。 アトラスのシステム開発グループは最近JavaScriptに注力しています。有志によって毎週のようにJavaScriptやTypeScriptの勉強会が開かれてい…