ツール
-
2016/11/18
SlackとGoogle Apps Scriptで定時作業のリマインダーをお手軽作成
はじめまして。今年4月に新卒で入社しました、ゆうみです。 実家を出て半年が経ち、一人暮らしにすっかり慣れてきました。仕事にもだんだんと慣れてきましたが、まだまだ目の前の業務をこなすことで精一杯です。 さて、そんな業務の中…
-
Web会議用スピーカーマイクの使い方を考えてみた
リモートワーク本運用開始! こんにちわ、L小川です。 以前、弊社ブログでお伝えしたリモートワーク(在宅勤務)の試行運用ですが、今年の6月からシステム開発部で本運用を開始しました。 リモートワークの試行期間中はオフィス側で…
-
Googleスプレッドシートの一括修正は、Google Apps Scriptを使うと便利
はじめに 初めまして、去年2月に新卒で入社した大橋です。 Googleスプレッドシート(以下、スプレッドシート)でテスト仕様書を作った時の話ですが、指摘された修正点を全シート(全部で30シート以上も!)に反映しないといけ…
-
2016/01/06
UIテストに対応したfastlaneのsnapshotでスクリーンショット撮影を自動化
こんにちは。 ご無沙汰しております、R小川です。 最近、ずっと気になっていた「大人のお子様ランチ」を食べました。 私が行ったお店では、オムライス、ハンバーグやカニクリームコロッケなどといった子どもが好きそうなメニューでし…
-
朝会で活躍する機材たち
こんにちは。アトラスで三人いる小川のうち、三番目のL小川です。 今日はこんなイメージでお付き合いください。 以前、本ブログでさいとう(白)がリモートワークの取り組みについてご紹介しました。 https://devlog.…
-
2015/09/01
AndroidとiOSアプリをAWS Device Farmでテストしてみた
こんにちは。エンジニアのなかむらです。 先々月、AWS(Amazon Web Service)の新サービス「AWS Device Farm」がリリースされました。AWS Device Farmとは、モバイルのアプリケーシ…
-
2015/05/12
新しいiTunes ConnectのAppアナリティクスを試してみた!
こんにちは、Confit開発担当の大塲です。 実は、わたくしiOSアプリも担当しております。というわけで、今回はiOSアプリがらみのことを。 先日、Appleから「iTunes Connect」で「App アナリティクス…
-
アトラスのリモートワークへの取り組み – コミュニケーションツールの紹介と利用時のポイント
こんにちは、さいとう(白)です。 アトラスでは、今年2月からリモートワーク(在宅勤務)を試行運用しています。まだ始めたばかりですが、オフィスとリモート間のコミュニケーション方法や、使用するツールの選定など、あれこれ試行錯…
-
2015/03/16
クラッシュレポート解析ツール「Bugsnag」のご紹介
初めまして、アトラス社内で三人目の小川です。 R小川さんが既にいらっしゃるので、L小川でいきたいと思います。 今日は、弊社で利用しているクラッシュレポート解析ツールをご紹介します。 以前弊社では、システムエラーを検知する…
-
システム監視とエラーがあれば教えてくれるツール
ディレクターの大神です。 今回は、システム運用でのシステム監視作業と弊社で使用しているエラーがあれば教えてくれるツールたちを紹介します。 システム監視作業も開発担当者の仕事に含まれますが、5分に1回ブラウザを開いて「Co…