-
2019/04/24
JavaのOptionalを使ってみたら手放せなくなった
こんにちは、アーキテクトのQZ西垣です。 平成最後の開発者ブログになります。 今回はJava8で導入されたOptionalについての話です。 Optionalって? Optionalは前述のとおりJava8で導入された新…
-
2019/03/01
プログラミングをする上で大事なことは何か
みなさまこんにちは。さいとう(黒)です。このところ花粉が飛び始めていて辛いです。 アトラスの開発グループでは毎朝朝礼をしていますが、その中で2分間スピーチというものがあります(詳細は「アトラスの朝礼って何してるの?〜シス…
-
2019/02/26
中国の大連に開発センターを開設して3ヶ月経過した現状と今後
はじめに みなさま、こんにちはCTOの大神です。 アトラスのFaceBookページではすでにお知らせしていますが、中国の遼寧省大連市に開発センターを開設して早くも3ヶ月が経過しました。2018年11月に大連帝邦科技発展有…
-
2019/01/25
HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1に合格しました!
こんにちは、まおです。 昨年末HTML5プロフェッショナル認定試験のレベル1に合格しました! 今日は受験の動機と、どのように勉強をしたか情報共有します。お役に立てれば幸いです。 HTML5 プロフェッショナル試験とは 公…
-
2019/01/11
とある技術者がEclipseからIntelliJ IDEAに乗り換えるまでの10日間
こんにちは、アーキテクトのQZ西垣です。 今回は、IDEとして10年間Eclipseを使い続けてきた自分がIntelliJ IDEA(以下IDEA)に乗り換えるまでのお話です。 そもそもなんで乗り換えるのか 10年間Ec…
-
2018/12/27
開発者ブログをリニューアルしました!こだわり部分をご紹介します。
こんにちは、デザイナー兼・開発者ブログ編集長のまおです! 先日開発者ブログが初のリニューアルをしました。皆さま新しくなった開発者ブログはいかがでしょうか?今日はリニューアル後のこだわり部分をご紹介します。 リニューアル前…
-
2018/10/19
在宅勤務からテレワークへ!AWS Loft Tokyoは快適なコワーキングスペースだ!
ニーハオ! リアル脱出ゲームにドハマりしているなかむらです。 みなさん、テレワークしてますか? 前回のテレワーク記事で「(アトラスの) セキュリティガイドラインなどの現行のルールには改善の余地があるのではないかなと思いま…
-
2018/10/12
デザインチームの勉強会でHTML5カルタをやりました!
こんにちは、まおです!私が所属するデザインチームは4人という少人数ながらも、毎週勉強会を開催しております。 内容はデザイン関連の本の内容を共有しあったり、気になるWebサイトの考察、情報収集法など、様々です。ハンズオンだ…
-
2018/10/11
オンプレミス環境にさよならを – 社内サーバをゼロに
ご無沙汰しております、L小川です。 突然ですが、みなさんの職場にサーバはありますか? 社内にインフラのエキスパートがいない場合、法定停電対応や日々のトラブル対応などサーバのメンテナンス作業はなかなか骨が折れる作業です。 …