シス開の日常
-
2022/05/12
続・アクセス解析でSMOOSYを改善している話
こんにちは。会員管理支援サービスのSMOOSYのデザインを担当しているTAKです。 前回「アクセス解析でSMOOSYを改善している話」という内容で記事を書きましたが、今回はその続編です。 年間データをまとめました! SM…
-
2022/03/30
情報セキュリティマネジメント試験に合格しました
こんにちは!もなーです。最近テトリスにハマり、夜な夜なテトリミノをぐるぐる回しています。 さて、私は昨年の12月に情報セキュリティマネジメント試験を受け、無事合格することができました。今回はなぜ試験を受けようと思ったのか…
-
2022/03/15
プロダクトマネージャーを目指す人におすすめなイベントやセミナーの紹介
こんにちは。浜野です。 早い早いと毎年言っていますが、早いもので2021年度もまもなく終わろうとしています。私がプロダクトマネージャー(以下、PdM)を担当しているSMOOSYは2021年5月でサービス提供を開始して3年…
-
2022/02/28
入社8年目社員が思う、アトラスシステム開発グループで働く魅力
こんにちは、ConfitのPMのあらきです。2022年が始まってもう2ヶ月経ちますが、なんだか今年はずーーっと寒いですね…。 さて、2月といえば私がアトラスに入社したのも7年前の2月だったな、とふと思い至りま…
-
2022/01/31
OSS出身エンジニアが感じた、OSSコミュニティと会社で異なる開発手法
はじめに こんにちは、おかりょーです。 私はアトラスで働く前から、オンライン上のコミュニティでオープンソースソフトウェア(OSS)の開発に参加しています。アトラスではサービス開発にGitHubを採用していますが、Linu…
-
2022/01/04
一年の計は元旦にあり!大抱負大会2022!
明けましておめでとうございます。デザイナー兼、開発者ブログ運用担当のまおです。 今年もシステム開発グループは恒例の大抱負大会を開催しました! 大抱負大会とは? 仕事始めの日に行われるシステム開発グループ恒例のお正月行事。…
-
2021/12/07
アクセス解析でSMOOSYを改善している話
こんにちは。システム開発グループでデザインを担当しているTAKです。私はアトラスで会員管理支援サービスのSMOOSYのデザインを担当しています。立ち上げから数年経過し、その間もデザインの変更や機能の追加を繰り返して、SM…
-
2021/11/12
続・アトラスの開発者ブログを続けるためにやったこと
こんにちは、まおです。 私はConfitのデザインと、この開発者ブログの運用担当をしています。運用担当になって今年で3年になりました。 アトラスには開発者ブログやConfitスタッフブログなど、いくつかの発信媒体がありま…
-
2021/09/27
日々の手間もコストも減らす!〜アトラスのスポットインスタンス活用方法〜
こんにちわ、L小川です。最近はオーディオテクニカのAT2020USB+をテレワークのお気に入りマイクとして使っています。 さて、今回はスポットインスタンスの活用方法についてご紹介します。 スポットインスタンスはいつ停止す…