シス開の日常
-
2021/09/27
日々の手間もコストも減らす!〜アトラスのスポットインスタンス活用方法〜
こんにちわ、L小川です。最近はオーディオテクニカのAT2020USB+をテレワークのお気に入りマイクとして使っています。 さて、今回はスポットインスタンスの活用方法についてご紹介します。 スポットインスタンスはいつ停止す…
-
2021/09/10
テレワーク時代の新米エンジニアが語る!アトラスでの1日
世間が新型コロナウイルスに振り回されている中、アトラスも全社でテレワークを基本としています。新入社員がテレワークと聞くと不安になる方もいらっしゃるかと思うので、テレワーク時代の新入社員である私の業務を紹介します。
-
2021/08/24
ポモドーロ・テクニックを使ってみよう
ごきげんよう、もなーです。前回の記事で引っ越したいと言っていたのですが、今年の春に家を引っ越しました。作業環境が広くて快適になり、仕事がしやすくなりました。 さて、テレワークが推進されるようになって久しいですね。このブロ…
-
2021/07/27
レビュー指摘は成長のチャンス!新人エンジニアが1年間で受けたレビュー指摘を分析してみた
こんにちはカズシです。世間では東京オリンピックが始まりましたね。私が好きな卓球を観戦している時は熱が入って部屋の温度が2℃くらい上がっている気がします。 早いもので7月で私がシステム開発グループに配属されてちょうど1年に…
-
2021/07/08
SMOOSYのマイページのデザインをリニューアルしました!
こんにちは。システム開発グループでデザインを担当しているTAKです。 私はアトラスで会員管理支援サービスのSMOOSYのデザインを担当しています。そのSMOOSYも立ち上げから数年経過したこともあり、そろそろデザインを変…
-
2021/06/30
社内ドキュメント標準シリーズ(第1回) 〜 機能拡張仕様書編 〜
はじめに みなさまこんにちは、さいとう(白)です。ConfitほかアトラスサービスのPdM/PjMを担当しています。これから何回かに渡って、アトラスの開発ドキュメントの話をしたいと思います。世間一般のIT企業のご多分に漏…
-
2021/06/09
アトラス流開発プロジェクトの進め方〜発表者動画スライドアップロード機能編〜
こんにちは。ConfitのPMをやってます、あらきです。 先ごろ発表者動画アップロード機能をリリースし、一息つく間もなく今は発表者スライドアップロード機能の開発を進めています(7月中旬リリース見込みです!)。 今回は、発…
-
2021/05/27
続・テレワークで失われた雑談を取り戻せ
こんにちは。浜野です。 去年の今頃は「1年後には以前のような生活に戻れるかも」と淡い期待を抱いていましたが、まだまだリモートワーク主体の働き方が続きそうです。 前回のブログは「リモートワークで失われた雑談を取り戻せ」とい…
-
2021/05/13
プロダクトのアクセシビリティチェックリストを作成しました!
こんにちは、まおです。 アクセシビリティの取り組みを始めて、2年が経ちました。これまでシステム開発グループ内での勉強会や、ガイドラインの作成をしてきました。ガイドラインは、デザインや資料作成、コードレビュー時の指針として…
-
2021/04/27
フロントエンドワーキングの活動
はじめに こんにちは。フロントエンドエンジニアのKimuraと申します。 アトラスではConfitやSMOOSYなど、学術領域に特化したサービスを提供しています。各サービスで採用されている技術は様々ですが、近年のフロント…