-
2022/01/14
Pesto (Pragli) Spatial Roomsのすすめ
はじめに こんにちは!カズシです。巷では某ウイルスの第n波が到来して、マスクなしの生活が戻るのはもうしばらくかかりそうですね。 アトラスではテレワーク中心の勤務を継続しており、私の昨年の出社回数は片手以上両手未満で数えら…
-
2022/01/04
一年の計は元旦にあり!大抱負大会2022!
明けましておめでとうございます。デザイナー兼、開発者ブログ運用担当のまおです。 今年もシステム開発グループは恒例の大抱負大会を開催しました! 大抱負大会とは? 仕事始めの日に行われるシステム開発グループ恒例のお正月行事。…
-
2021/12/28
いま話題のオールインワンワークスペース「Notion」で社内情報を一元管理! 〜導入準備編〜
はじめに お久しぶりです。テックリードなかむらです。早いもので今年も残りわずかですね。みなさんの2021年はどんな一年だったでしょうか。私は年始の抱負大会で「心身ともに健康な生活」と宣言したのですが、今年の冬も長い間咳を…
-
2021/12/08
Reactで簡単に多言語対応する方法は?react-i18nextの使い方
はじめに こんにちは。フロントエンドエンジニアのKimuraです。 アトラスが展開する大会事業サービスConfitは、国内大会のみではなく、国際大会でも数多くご利用いただいています。このため、各種画面は日本語のみでなく英…
-
2021/12/07
アクセス解析でSMOOSYを改善している話
こんにちは。システム開発グループでデザインを担当しているTAKです。私はアトラスで会員管理支援サービスのSMOOSYのデザインを担当しています。立ち上げから数年経過し、その間もデザインの変更や機能の追加を繰り返して、SM…
-
2021/11/30
Confit演題・参加登録システムが7年目に突入!
こんにちは、大場です。今回は、Confit演題登録が2021年11月30日に本運用を開始して7年目に突入する記念(?)として、Confitの演題・参加登録に関するこれまでの数字をシステム側からまとめてみたいと思います。こ…
-
2021/11/19
開発・運用改善に活かすデータ分析の取り組み〜Metabaseでデータ分析を簡単に〜
こんにちは。ConfitのPMをやってます、あらきです。 システム開発グループでは、プロダクトマネージャーとサービスマネージャーが中心となってプロダクトのデータ分析を進めています。先日、2021年度上半期のデータ分析活動…
-
2021/11/12
続・アトラスの開発者ブログを続けるためにやったこと
こんにちは、まおです。 私はConfitのデザインと、この開発者ブログの運用担当をしています。運用担当になって今年で3年になりました。 アトラスには開発者ブログやConfitスタッフブログなど、いくつかの発信媒体がありま…
-
2021/10/25
中国大連の開発センターを閉鎖しました
はじめに こんにちはCTOの大神です。2018年11月に開設した中国の遼寧省大連市の開発センターを2021年9月30日をもって閉鎖しました。 開設から3年目の今年はConfitやSMOOSYの機能拡張をパフォーマンス良く…
-
2021/10/13
ElasticsearchをJavaAPIで触ってみた
こんにちは!SMOOSYの開発を担当している周です。 SMOOSYを利用している学会がどんどん増えてきたなかで、請求検索機能を使う時に検索のスピードが遅いという声が出ました。そこで、解決策の一つとして使えそうか検索エンジ…