
大神
- アトラス入社面接時の思い出
- 忘れた
- 一言
- 爆速
記事一覧
-
Confit機能拡張の仕様書作成に関係者全員が参加するメリット
Confitの機能詳細を決めるオンライン会議の様子と機能拡張仕様書の作成に関係者全員が参加するメリットを紹介します。
-
2020/03/02
Developers Summit 2020に参加しました
はじめに 毎年開催されている冬のITエンジニアの祭典、Developers Summit(以下、デブサミ)が、今年も 2020年2月13日(木)・14(金)で開催されました。会場も恒例の目黒雅叙園でしたね。 毎年、数人は…
-
2019/12/03
ODC開設から1年経ったので大連で振り返り会をやってきました
早いものでODC開設から2019年11月で1年が経過しました。この1年間にODCで成果はあるものの、課題や改善点が溜まってきましたので、振り返り会で1年の成果と現状の課題、次の1年間をもっと良くするためのチーム目標を設定してきました。
-
中国の大連に開発センターを開設して3ヶ月経過した現状と今後
はじめに みなさま、こんにちはCTOの大神です。 アトラスのFaceBookページではすでにお知らせしていますが、中国の遼寧省大連市に開発センターを開設して早くも3ヶ月が経過しました。2018年11月に大連帝邦科技発展有…
-
2018/05/31
「本から学ぶを効率化」参考図書制度をチーム図書制に進化させた話
CTOの大神です。 アトラスでは、以前から「参考図書制度」という本の購入費用を会社負担で購入できる制度があります。これは、幅広い知識を身につけ業務に還元することを目的としたスキルアップ補助制度の1つです。 この制度を利用…
-
サーバ監視を支える5つのツール(NewRelic Logentries Bugsnag OpsGenie Slack)
情報セキュリティ方針を見直していく中で、サーバ監視・サービス監視プロセスを大きく見直し、監視プロセスや使用するツールも含めて監視プロセスを再設計しました。プロセスの変更から10ヶ月ほど経過し、安定して運用できるようになってきましたので、アトラスでのサーバ監視・サービス監視でのツールや仕組みの一部を紹介します。
-
システム監視とエラーがあれば教えてくれるツール
ディレクターの大神です。 今回は、システム運用でのシステム監視作業と弊社で使用しているエラーがあれば教えてくれるツールたちを紹介します。 システム監視作業も開発担当者の仕事に含まれますが、5分に1回ブラウザを開いて「Co…
-
2015/01/06
新年のご挨拶
皆様、明けましておめでとうございます。 弊社では受託開発だけでなく、数年前から学協会・研究者向けに自社サービスの開発・提供をして参りました。 この数年でITを取り巻く環境は大きく変わり、現在もめまぐるしいス…
-
Confit 新バージョンリリース (2014/08/26)
Confit ディレクターの大神です。 8月26日にConfitをバージョンアップしました。 今回のバージョンアップでは、Confitで公開されている学術大会・学会年会のプログラム、セッション、講演の情報から予稿集・要旨…
-
色覚バリアフリー!Webサイトも、スマートフォンアプリも
みなさま初めまして。プロジェクトディレクターの大神(おおが)です。 Webサイトやスマートフォンアプリのデザインといえば、一般的に重視されているUI、UXだけでなく、Webサイトやスマートフォンアプリを制作する際に色覚バ…