
浜野
- 担当業務
- SMOOSY(会員管理システム)のプロマネ
- 一言
- 座右の銘は「死ぬこと以外はかすり傷」
記事一覧
-
リモートワークからハイブリッドワークへ
こんにちは。浜野です。 9月も残暑が続いていましたが、夜間にウォーキングをすると秋らしさを感じることが増えてきました。そして2023年度の上期が終わりますね。 2023年度上期の大きな出来事として、5月8日から新型コロナ…
-
2023/02/28
自社サービス開発の機能拡張対象はどうやって決まるのか
採用面接で「自社サービスの開発する機能はどうやって決めているのか」という質問をいただくことがあったので、「設計・実装・試験」の前後工程でやっている「機能拡張対象の決定」と「機能評価」について紹介します。
-
アトラスのバーチャルオフィスツール変遷を振り返ってみる
アトラスがリモートワークをはじめて7年半が経ちました。リモートワークをはじめた頃から現在のoViceになるまでのアトラスのバーチャルオフィスツール変遷を振り返ってみようと思います。
-
2022/03/15
プロダクトマネージャーを目指す人におすすめなイベントやセミナーの紹介
こんにちは。浜野です。 早い早いと毎年言っていますが、早いもので2021年度もまもなく終わろうとしています。私がプロダクトマネージャー(以下、PdM)を担当しているSMOOSYは2021年5月でサービス提供を開始して3年…
-
続・テレワークで失われた雑談を取り戻せ
こんにちは。浜野です。 去年の今頃は「1年後には以前のような生活に戻れるかも」と淡い期待を抱いていましたが、まだまだリモートワーク主体の働き方が続きそうです。 前回のブログは「リモートワークで失われた雑談を取り戻せ」とい…
-
テレワークで失われた雑談を取り戻せ
こんにちは。浜野です。 アトラスでは新型コロナウイルス感染拡大防止のために、2月下旬から全社的にテレワーク勤務の強い推奨が始まり、その後は社会情勢を見ながら全員テレワーク勤務としたり、多少緩めたりしながら業務を続けていま…
-
2020/03/02
Developers Summit 2020に参加しました
はじめに 毎年開催されている冬のITエンジニアの祭典、Developers Summit(以下、デブサミ)が、今年も 2020年2月13日(木)・14(金)で開催されました。会場も恒例の目黒雅叙園でしたね。 毎年、数人は…
-
子育てエンジニアを支える制度
こんにちは、SMOOSYプロマネの浜野です。 先日、小学校就学前健康診断というものがあり、娘と一緒に小学校へ行ってきました。保育園に入った当初はよちよち歩きで卒園までまだ先は長いと思っていたのに、よその子とゴーヤだけじゃ…
-
SMOOSYの継続的な改善活動の紹介
はじめに こんにちは、SMOOSYプロマネの浜野です。 時代が平成から令和になり早くも1ヶ月がたちますね。私は5月から2番目の子供の保育園がスタートして、朝は子どもたちを登園させてから働く生活に変わりました。 私が担当し…
-
理想のエンジニアに向かってセルフマネジメント!
こんにちは。プロマネの浜野です。 高度プロフェッショナル制度など働き方改革に関する話題をあちこちで見かける今日このごろ。働き方改革で働く時間が制限されつつも一定の成果を求められたり、リモートワークで出社せずとも働ける自由…