
ディベロッパー
記事一覧
-
続・アクセス解析でSMOOSYを改善している話
こんにちは。会員管理支援サービスのSMOOSYのデザインを担当しているTAKです。 前回「アクセス解析でSMOOSYを改善している話」という内容で記事を書きましたが、今回はその続編です。 年間データをまとめました! SM…
-
2022/01/31
OSS出身エンジニアが感じた、OSSコミュニティと会社で異なる開発手法
はじめに こんにちは、おかりょーです。 私はアトラスで働く前から、オンライン上のコミュニティでオープンソースソフトウェア(OSS)の開発に参加しています。アトラスではサービス開発にGitHubを採用していますが、Linu…
-
アクセス解析でSMOOSYを改善している話
こんにちは。システム開発グループでデザインを担当しているTAKです。私はアトラスで会員管理支援サービスのSMOOSYのデザインを担当しています。立ち上げから数年経過し、その間もデザインの変更や機能の追加を繰り返して、SM…
-
テレワーク時代の新米エンジニアが語る!アトラスでの1日
世間が新型コロナウイルスに振り回されている中、アトラスも全社でテレワークを基本としています。新入社員がテレワークと聞くと不安になる方もいらっしゃるかと思うので、テレワーク時代の新入社員である私の業務を紹介します。
-
SMOOSYのマイページのデザインをリニューアルしました!
こんにちは。システム開発グループでデザインを担当しているTAKです。 私はアトラスで会員管理支援サービスのSMOOSYのデザインを担当しています。そのSMOOSYも立ち上げから数年経過したこともあり、そろそろデザインを変…
-
改善は一日にして成らず(SMOOSY編)
こんにちは。システム開発グループでデザインを担当しているTAKです。 私はアトラスで会員管理支援サービスのSMOOSYのデザインを担当しています。SMOOSYに携わって数年が経過しましたが、立ち上げから機能が増え、世の中…
-
リモートワークでもうまくいくメンテナンスのやり方
新型コロナウイルスの影響で、アトラスではリモートワークでメンテナンスを行うことになりました。そこで得たノウハウを共有する記事です。
-
爆速で作るVimeoAPIを使った動画アップロードアプリ JavaScript編
VimeoAPIとJavaScriptを使った動画アップロードアプリの作成方法を紹介します。VimeoAPIは無料で簡単に利用できるので是非お試しください。
-
2020/09/24
リモート勤務になって半年。デザイナーの勉強事情
こんにちは。システム開発グループでデザインを担当しているTAKです。 以前に一度アトラスのデザイナーの勉強会について記事を書きましたが、今回はリモート勤務に変わりそれからどう変化したかをお話します。 勉強会が出来た経緯 …
-
2020/08/31
「後回しにしないタイム」で後回しにしてしまいがちな課題に対応しよう
アトラスのシステム開発グループでは、昨年から「後回しにしないタイム」という制度を導入しています。これは「普段後回しにしがちな、重要だけど優先度の低い業務に積極的に取り組む時間を作ろう」ということで、私の入社と近い時期にできた制度です。そろそろ一年がたったので、この制度の紹介と私の取り組みについて書いていこうと思います。