
ディベロッパー
記事一覧
-
2022/01/31
OSS出身エンジニアが感じた、OSSコミュニティと会社で異なる開発手法
はじめに こんにちは、おかりょーです。 私はアトラスで働く前から、オンライン上のコミュニティでオープンソースソフトウェア(OSS)の開発に参加しています。アトラスではサービス開発にGitHubを採用していますが、Linu…
-
テレワーク時代の新米エンジニアが語る!アトラスでの1日
世間が新型コロナウイルスに振り回されている中、アトラスも全社でテレワークを基本としています。新入社員がテレワークと聞くと不安になる方もいらっしゃるかと思うので、テレワーク時代の新入社員である私の業務を紹介します。
-
リモートワークでもうまくいくメンテナンスのやり方
新型コロナウイルスの影響で、アトラスではリモートワークでメンテナンスを行うことになりました。そこで得たノウハウを共有する記事です。
-
爆速で作るVimeoAPIを使った動画アップロードアプリ JavaScript編
VimeoAPIとJavaScriptを使った動画アップロードアプリの作成方法を紹介します。VimeoAPIは無料で簡単に利用できるので是非お試しください。
-
2020/08/31
「後回しにしないタイム」で後回しにしてしまいがちな課題に対応しよう
アトラスのシステム開発グループでは、昨年から「後回しにしないタイム」という制度を導入しています。これは「普段後回しにしがちな、重要だけど優先度の低い業務に積極的に取り組む時間を作ろう」ということで、私の入社と近い時期にできた制度です。そろそろ一年がたったので、この制度の紹介と私の取り組みについて書いていこうと思います。
-
2020/04/30
アトラスの若手エンジニアの一日
はじめまして、アトラスへ新卒として入社し2020年4月で3年目になりました徳永と申します。 コロナウイルスの影響で現在も在宅勤務が続いていますが、アトラスにも新卒社員が入社し新たな年度を迎えたのだなと実感しています。 私…
-
2020/03/02
Google Apps ScriptでSlackのbotを作ってみよう
はじめに はじめまして。そろそろ入社一年になりそうなConfit開発担当の福田です。 アトラスではGoogle Apps Script(GAS)を様々な業務に活用しています。その中でも特に多いのが、目的に沿って集めた情報…
-
2019/11/26
不正アクセスを速攻で把握、AWS WAFの通知設定を徹底解説
はじめに どうもこんにちは、大橋です。私は会員管理システムの開発・運用担当であると同時にサービス監視チームの一員でもあります。だいぶ前にAWS WAFでセキュリティを強化、AWS WAF設定方法を徹底解説でAWS WAF…
-
2019/05/28
Apache PDFBoxを実際に使用するにあたってのTIPS
こんにちは、アーキテクトのQZ西垣です。 令和最初の開発者ブログです。 今回はApache PDFBoxを実際に運用中のシステムに組み込むにあたって得た知見をTIPSとして公開します。 少ないですけどね。 Apache …
-
2019/04/24
JavaのOptionalを使ってみたら手放せなくなった
こんにちは、アーキテクトのQZ西垣です。 平成最後の開発者ブログになります。 今回はJava8で導入されたOptionalについての話です。 Optionalって? Optionalは前述のとおりJava8で導入された新…